活動レポート

藤江さんが私たちに求めるものとは?~教えて!藤江さん

味の素社の藤江社長のもとを訪ね、気になるトピックスを直接質問するコーナー「Knock Knock 社長室〜教えて!藤江さん」の特別企画として、2023年度(令和5年度)の新入社員3人が藤江さんに直接質問する企画を前編・中編・後編に分けてお届けしています。

最終回となる後編のテーマは「私たちに求めるものとは?」です。

新入社員だけでなく、味の素グループのすべての従業員に伝えたいこと、とくに「志×熱×磨」という言葉についてくわしくお話をいただきました。また、藤江さんがおすすめする本についても教えていただきました。

「2023年度新入社員3人からの質問」シリーズ
<前編>藤江さんはどんな新入社員でしたか?
<中編>新入社員のころから社長になりたいと思っていましたか?

浪川晶衣さん
アミノサイエンス事業本部
ダイレクトマーケティング部
販売マーケティンググループ

イギリスの大学でマーケティングを学んでいたという浪川さん。「藤江さんの海外でのご経験と、自分が感じたことに重なるところがあるのではと思い、直接お話を伺いたいと思いました」

石川知真さん
食品研究所
包装設計グループ

高校時代は遠泳、大学時代はバンド活動に熱中していたという石川さん。「私は研究所勤務で、本社にいらっしゃる藤江さんとお会いできる機会が少なそうなので、この企画は直接お話できるチャンスと思い、参加しました」

田中梨紗さん
食品事業本部
調味料事業部
SCMグループ

大学時代は地元福島の農産物のPR活動を行っていたという田中さん。「入社式のときに、藤江さんのお話の内容がとても魅力的で、もっとお話をして藤江さんからたくさん吸収したいと思い参加しました」

新入社員に求めることは何ですか?

石川さん

藤江さんが私たち新入社員に求めることは何ですか?
私は研究所所属なので、研究所の従業員に求めることもお聞かせください。

藤江社長

味の素グループ全体の皆さんに伝えたいこととして「志×熱×磨」という言葉があります。 人間には「志」が大事だと思っています。これは自身の存在意義や「ありたい姿」というもので、「こういうふうになりたいね、ありたいね」という志をしっかり持つということが大事であると。

入社式でも言いましたが、味の素グループの「志」は、「アミノサイエンス®で人・社会・地球のWell-beingに貢献する」というものです。これは非常に広く、スケールの大きいものですが、皆さんの人生の「志」と重なる部分があると思っています。

できるかぎり、皆さんにはそれをみつけてもらいたいですね。

全員

はい。

藤江社長

その「志」がみつかると、自然と「熱量」が高まっていく。

たとえば、お酒を飲むときに、おいしいおつまみを食べたいと思ったら、おつまみをつくるのにも「熱量」が入りますよね?

石川さん

入ります。めちゃめちゃ入ります。

藤江社長

それと一緒ですよね。ただ、おいしいものを食べたいと思ったら、料理もしっかりできないと。これが「磨」ですよね。実力を磨きこむということです。一人ひとりでも、チームでも実力を磨きこむ。
この「志×熱×磨」ということが大事だということです。

それを食品研究所にあてはめて考えたときにどうかということです。食品研究所の「志」も味の素グループの「志」に連動してつくってありますから、それを見て、その中で自分の「志」との重なりを見つけてもらえたらと思います。

石川さん

はい、ありがとうございます。

新入社員におすすめの一冊は?

浪川さん

新入社員のときに「乱読」というほど、いろんな本を読んでいらっしゃった藤江さんですが、私たち新入社員に読んで欲しい本、おすすめの本はありますか?

藤江社長

ちょっと古いんですが、やっぱりカーネギーの「道は開ける」「人を動かす」ですかね。
人事部の顔の怖い上司から何回も読めと言われて、一度だけでなく何度も読み返しました。

浪川さん

ちょうど「人を動かす」を購入したばかりです!

田中さん

私も読みました!

藤江社長

その顔の怖い上司と飲んでたら、その本の内容についていろいろ聞かれるんです。それで答えると「おまえ、読んでねえなあ」とか「読み方が浅いね」とかボロカスに言われてましたね。(笑)

石川さん

ボロカスに・・・全然想像できないです!

「学ぶことが好きな人が多い」のは、味の素グループの無形資産のひとつ

浪川さん

2030年のロードマップを考えるときに「読書で得たアイデアを役立てた」というお話を以前拝見したのですが、その構想のために参考になったという本も教えていただけますか?

藤江社長

元社外取締役の名和 高司(なわ たかし)さん(京都先端科学大学教授)が書いた「企業変革の教科書」という本があります。

2018年(平成30年)頃、この本を題材として、50人ぐらいの有志が集まって勉強会をやったことがあるんです。企業変革を続けて、さらに発展し続けるために、味の素社の課題は何か、そして、その課題をどのように解決したらよいのかということを、参加者がレポートを書いてみんなで共有するというものです。第三者の意見って、とても勉強になりますよね。ものすごい文章量を書く人、イケイケで考える人、不安だから改革なんてやらないほうがいいという人もいたし、それぞれいろんな考え方があって面白かったですね。いい機会でした。

その後、社長になることが決まってから、あらためてこの本を読み返して参考にさせてもらいました。

味の素グループの「無形資産」のひとつが「学ぶことが好きな人が多い」ということだと思うんです。

それは机の上での勉強もそうだし、フィールドに出て学ぶということもそう。いろんなことを経験しようという姿勢は、味の素グループの良さだと思うので、ぜひ、新入社員の皆さんも、「よく遊びよく学び」でいきましょう。

浪川さん

机上学習だけでなく、この企画のように実際のコミュニケーションを通して学び続けたいと思います。

人を大切にする会社

田中さん

最後に、「味の素グループの好きなところ」をお聞かせください。

藤江社長

ひとつだけ挙げると「人を大切にするところ」ですかね。
味の素グループWay(AGW)の一つでもあります。

一生懸命やり切って、成長して、みんなで幸せになろう、というところが一番好きですね。

石川さん

エネルギーを感じること、すごくたくさんありますね。

藤江社長

人財資産は経営にとってものすごく大事ですから。その人財をどういう風に豊かに育てていくか、そういうのがやっぱり一番好きかなぁ。

田中さん

人事のご経験もあるからでしょうか。

藤江社長

もちろんそうですね。いろんな戦略や戦術などがありますが、結局それを実行するのは人ですからね。そういう人たちがどういう思いを持って、力をつけて実行していくのかということ。これはすごく大事だと思っています。

石川さん

本当に素敵な環境に恵まれたよね、と同期とよく話しています。面白い先輩もたくさんいらっしゃるし、人を大切にする会社というのを感じます。

藤江社長

皆さんとても優秀ですよね。優秀なだけでなく人柄も良いと感じます。熱意があるから、そういう人たちがさらに活躍して元気になってもらう。そこから、我々も元気をもらえたらいいなと思います。

石川さん

素敵ですよね。

藤江社長

はい。ですから私も元気をもらえるように、日頃から朝の8時まで社長室はオープンドアにしています。誰でも来ていただいてよいっていう風に。

石川さん

同期に伝えなきゃ、ですね。

藤江社長

そうですね。皆さんもがんばってください。

全員

ありがとうございました!

いかがでしたでしょうか。「志×熱×磨」を意識することで取り組み方が大きく変わってくるように思います。

全3回にわたってお送りした「2023年度新入社員からの質問」はこれで最終回ですが、対話も重要な「無形資産」という藤江さんは、これからもたくさんの従業員との対話を続けていきます。

ストーリーでは、さまざまな質問に藤江社長が答える「Knock Knock 社長室 〜教えて!藤江さん〜」を連載しています。ぜひご覧ください。

2023年8月の情報をもとに掲載しています。

味の素グループは、アミノサイエンス®で人・社会・地球のWell-beingに貢献します

味の素グループは、

アミノサイエンス®で人・社会・地球の

Well-beingに貢献します

「最新記事」一覧を見る