「ReTabell(リタベル)」は、摂食に関する困りごとを抱えた方が、「再び(Re)食べる(Tabell)喜びや感動」を取り戻すことをサポートをするWebサービスです。
https://retabell.ajinomoto.co.jp/
その「ReTabell(リタベル)」が全面的にリニューアルし、医療施設・企業向けのASP事業をスタート。これはいったいどういうことなのでしょうか?そして、私たちの暮らしにどのような関わりがあるのでしょうか?
今回は、「ReTabell(リタベル)」を担当するR&B企画部(フードテック)G 田中 孝幸さんにお話をうかがいました。
「ReTabell」は「思うように食べられない」を解決するサービス
Q:そもそも「ReTabell」ってなんですか?
A:「ReTabell」はAI搭載型の栄養指導・食事相談支援サイトです。
「ReTabell」は、口腔環境の変化や加齢、治療の副作用などにより、食欲がない、噛みにくいなどの摂食のお悩みを抱えている方やその方々を介助する医療従事者向けに開発されたサービスです。その時の体調やその日食べた食品群を入力することで、好みに合わせたレシピや食事のヒントを提案します。
さらに「ReTabell」は、味の素社が運営する「レシピ大百科」の中から、栄養関連学会ガイドラインに準拠したレシピが検索できるように設計されています。
また、悩みを抱えるご本人だけではなく、家族も一緒に食べられるレシピが見つかるところも「ReTabell」の魅力。ご家庭での調理の負担を軽くします。検索結果の印刷や、誰かとのシェアも簡単です。
味の素社は、この度「ReTabell」を全面的にリニューアルし、医療施設・企業向けのASP事業をスタートしました。
ASP事業とは
ASPとは、アプリケーション・サービス・プロバイダー(Application Service Provider)の略で、アプリなどのソフトウェアをインターネット経由で使えるサービスのことです。
これによって、ネット環境があればいつでもそのサービスを利用でき、サーバー管理やセキュリティ管理、メンテナンスなどの運用業務をサービス提供者におまかせできるので、利用者はシステムの導入や運用のコストが抑えられるのです。
たとえば、Webブラウザで利用できるメールサービスなどは、今や多くの人が利用しています。企業向けには、会計ソフトなどの業務アプリケーションが広く利用されています。
このようにASP事業とは、導入が簡単で、利用しやすく、コストも軽減できる、ユーザーにとって多くのメリットがあるサービスです。
「ReTabell」の法人向けサービスとは
Q:これまでの無料プランとどこが違うの?
A:医療施設向けのプランとして、栄養指導・食事相談の業務効率化や質向上をさらに支援する機能などが追加されました
APS事業によって開設された法人プラン(有料)についてご紹介します。
無料プランでは、ReTabellの導入企業・施設のWebサイトを経由して基本機能を使えます。法人向けの有料プランでは、栄養指導・食事相談の業務効率化や質向上をさらに支援するプロ仕様の機能や、基本機能を他企業・施設のWebサイトを経由せずに、導入したお客さまのサイトのサービスツールとして、いつでも手軽に利用できる「専用タグ・カード」が使えます。
新しい「ReTabell」がおすすめの理由
Q:法人プランを導入すると、医療施設にはどんなメリットがありますか?
A:栄養指導・食事相談の差別化やビジネスに役立つ施策をご活用いただけます
医療施設にとっては、栄養指導・食事相談の差別化施策を、簡便・迅速に得られるメリットがあります。
また、味の素社が行う「ReTabell」の広報・広告などの宣伝の際に、法人プランご契約の企業・施設のWebサイトを全国の生活者や医療従事者にむけて紹介することができるため、医療施設のPRやブランディング施策としてもお役立ていただけます。※
※自社のウェブサイトに専用タグを設置可能な場合のみとなります。ご了承ください。
Q:お客さまからどんな声が寄せられていますか?
A:医療従事者の皆さまよりいただいたコメントの一部をご紹介します
患者さまからよく相談される摂食の悩みへの回答パターンが体系化されていて、すぐにほしい情報を知ることができるので、急な回答を求められた時でも落ち着いて対応できます。
栄養指導時に具体的なレシピや食事のヒントを求められた際、必要な情報をすぐに参照することができるので、独自で調べる手間が省け、対応の効率化ができました。
食事相談を受けた際にお伝えした食事のヒントを、医療従事者間で共有して、多職種連携を強化しています。
ASP事業である「ReTabell」が私たちの暮らしに与える影響
Q:「ReTabell」は、私たちにどんなメリットをもたらすのでしょうか?
A:医療機関において、より満足度の高い食事のアドバイスを受けられます
「思うように食べられない」という問題は、誰にでもいつでも起こり得ます。
そのようなとき、お通いになる医療機関(病院・薬局等)がReTabellを導入していれば、患者それぞれの症状や嗜好に寄り沿った、より良い食事のアドバイスを受けられると考えています。
とくにプロ仕様の機能では、20種以上の栄養成分情報を参照でき、無料版で対応している「栄養不良」についてだけではなく、「栄養過多」に関する食事栄養相談にも対応が可能です。
なお、導入している医療機関のWebサイトから、ご自身やご家族の方もReTabellを直接利用することができますので、Web予約時や診療を待つ際にもご活用いただけます。
もちろん、「ReTabell」は、医療機関に限らずご自宅でも、食べられそうなもの、気を付けるべきことを気軽に知ることができます。
ReTabellの検索システムは、文章を入力する必要がなく高齢の方でも直感的に使えます。また、表示されたレシピは必ずしも作ることを前提とせず、外食や惣菜購入時に「食べられそうなもの」を選択するためのお助けツールとして、多くの皆さまに知っておいていただきたいですね。
「ReTabell」の利用方法
Q:すぐに利用できますか?
A:基本機能はすぐに利用いただけます。法人プランはお申込みから最短1週間程度かかります。
基本機能については、リタベル公式サイトの「利用する」や「今すぐ利用する」のタブをクリックし、ReTabell導入企業・施設のWebサイトを経由すると無料でご利用いただけます。
法人プラン(有料)については、お問い合わせフォームにて「法人プランについて」を選択・送信ください。メールやオンライン説明会で基本的な情報を確認の後、最短1週間程度で導入が可能です。
2025年8月の情報をもとに掲載しています。