味の素社では、2015年から同協会と公式サプライヤー契約を締結していて、その活動を支援しています。アミノバイタル®をはじめとするアイテムを、新商品も含めて無償で提供。山岳救助活動の支援を通じて、登山者の安全を陰から支えているのです。でも、アミノバイタル®と登山に、一体どんな関係が……?長野県山岳避難防止対策協会 北アルプス南部地区夏山常駐パトロール隊の加島博文副隊長に、登山現場におけるアミノ酸摂取の必要性をお聞きしました。
名峰ぞろい!登山者に人気の北アルプス南部地域
救助隊員歴24年、海外遠征を何度も経験している加島さんにとっても、北アルプスは今なお"特別な存在"だといいます。
「私は東京の出身ですが、この素晴らしい山岳環境に惹かれて移住しました。初心者でもトライできる山もありますが、愛好家からしたら、北アルプスは培ってきた登山技術を試す"憧れの場所"なんです」
現在は、長野県山岳避難防止対策協会から委託を受ける形で、民間の"夏山常駐パトロール隊"として活動している加島さん。夏の活動期間は50日ほどで、毎年7~9月になると、涸沢(からさわ)基地に拠点を置いて北アルプス南部一帯の見回りを行っています。
「私が勤める南部地域は、おもては燕岳や蝶ヶ岳、常念岳、うらは槍ヶ岳、穂高、乗鞍岳など名峰を含むエリア。多くの登山者が訪れる分、事故の発生件数も多く、夏山のシーズン中だけでも毎年20件近い救助要請が入ります」
年に1、2回は人が亡くなる現場にも遭遇するそう。
「南部地域だけでも毎年4、5人の方が命を落とされています」
アミノバイタル®で登山者の安全をサポート!
パトロール隊員たちは、山岳救助のプロ。警察から救助の要請が入れば、"走って"現場に向かうといいます。
「たとえば、3時間が通常のコースタイムのところだとしたら、我々は半分以下の1時間から1時間半で現場に向かわなければいけません」。時には岩1個につかまり、落石に耐えながら救助にあたる現場も。「だから体力がないといけないんですよ」
以前は、いつでも出動ができるよう、常におなかを満たしておく目的で1日に6回も食事をとることが義務付けられていましたが、2015年に味の素社とサプライヤー契約を結び、アミノバイタル®が無償で支給されるようになってからは、常駐中の食事スタイルがガラリと変わったそうです。朝基地を出る時や救助現場に向かう直前にアミノバイタル® パーフェクトエネルギー®で一気にエネルギーをチャージ。山の中を歩いている時も1時間おきにアミノバイタル®を摂取しています。
「アミノ酸を補給すると、効率良く体力をリカバーできるので、たくさんの食事を無駄にとる必要もなくなりました」
遭難事故の防止がパトロール隊の最重要事項
救助の仕事にとかく目が行きがちですが、じつはパトロール隊員にとって、もっとも大切な業務は"遭難事故を未然に防ぐこと"なのだとか。
「パトロール中に出会った登山者には必ず全員に声を掛けるようにしています。『今日はどちらまで行かれますか?』『これから天気が崩れるそうなので、早めに下山した方がいいですよ』『カッパは持っていますか?』『食料は持っていますか?』って。そうした会話の中からその人のコンディションや装備、予定などを聞き出して、安全な登山のためのアドバイスをするんです」
アミノバイタル®はコミュニケーションツールとしても重宝しているそう。登山者の声かけの際にアミノバイタル®も活用しています。
「声を掛けてあげることで『遭難したらいけないな』『隊員さんたちに迷惑をかけたらいけないな』と、気持ちを引き締めてもらえるんですよね。我々と言葉を交わした人たちはほぼ皆さん無事に下山されています。まれに忠告を無視して強行される方がいるのですが......そういった方々の多くは遭難していますね」
登山は準備が肝心!行動食も忘れずに携行を
近年は登山の様子をインターネット上に配信する人も増えましたが、「あの人が行ったのだから自分も行けるだろう」と軽い気持ちで入山し、遭難してしまう人が非常に増えているといいます。
「山登りって人生と一緒。段階を踏まないで、いきなりプロが登るようなコースに進んだら失敗するんです。私も体力トレーニングをして、シーズン前に2つ、3つ低い山に登って体を慣らしてから、毎年パトロールの仕事に臨んでいるんですよ」
大切なのは過信しすぎないこと。
「持ち物も含めて『自分は大丈夫』ではなく、『もしかしたら遭難して動けなくなるかもしれない』という意識を持って準備をすることです。十分な水や食料を持っていくことはもちろんですが、チョコレートやドライフルーツ、ナッツ類といった行動食、救急セットがあると、万が一の時でも安心ですよね。今は山の中でも電波が入るので、携帯電話と予備の電池も忘れずに」
さらに「アミノバイタル® を携行していくと、パフォーマンスを発揮することができますよ!」と加島さん。
「とにかく頂上を目指したいという場合は、行動食品でさっとエネルギーチャージするのがおすすめですが、お弁当を持ってのんびり登山を楽しむのもまた一興。きれいな景色があったら足を止めて絵を描いたっていいですし、コーヒーを飲みながらケーキを食べるのもいい。皆さん勘違いされているんですが、山に行ったからといって必ず上まで登らなくてもいいんです。その時々で、いろいろな登山の楽しみ方ができるといいですよね。だって、山はずっとそこにあり続けるのですから」
■加島さんプロフィール
長野県山岳遭難防止対策協会 北アルプス南部地区夏山常駐パトロール隊 副隊長
加島博文(かしまひろぶみ)さん
1973年、東京都生まれ。大学生の時に山岳部に入部したことをきっかけに山の世界へ。22歳からは長野県の夏山常駐パトロール隊に入隊し、2010年より同組織で副隊長を務める。秋の紅葉シーズンにも20日ほど涸沢基地に拠点を置いてパトロールを行っているほか、冬はスキー場をパトロール。救助隊員の他、「Mountain Support Kashima」の代表としての顔を持ち、北アルプス南部一体の登山道の整備など、山岳工事全般の事業にも携わっている。
長野県山岳遭難防止対策協会とは
長野県の山岳における遭難の未然防止及び遭難者の捜索、救助などを行う関係機関、団体の集合体で、1963年(昭和38年)に設立されました。事務局を長野県観光部山岳高原観光課に置き、安全登山の事前啓発、気象情報の提供、常駐パトロール、山中での直接指導や相談、遭難者の捜索・救助活動などを行っています。
味の素社と長野県山岳遭難防止対策協会
救助隊員から「アミノバイタル®」が登山時に助かるという話を伺い、味の素社では2015年(平成27年)から長野県山岳遭難防止対策協会への物品提供を開始、同年7月にサプライヤー契約を締結するとともに、以後毎年、物品提供を行っており、今後もさらにサポート体制を強化していく予定です。
また2019年(令和元年)6月には味の素社と長野県とで包括連携協定を締結しました。協定には、県産の食材を活用したメニューの開発や情報発信、2027年に県内で開催する国体に向けての食を通じたスポーツ振興などが盛り込まれています。
登山のためのおすすめアミノバイタル®活用法
登山の行動食としてのアミノバイタル®の活用法を、前日の準備から、登山前、登山中、山頂、下山中、下山後など、それぞれのシーンによってご紹介しています。
登山当日に向けて、おすすめの摂取タイミングで使用し、良いコンディションで安全に登山を行うための活用法をご覧ください。
2020年7月の情報をもとに掲載しています。
登山のためのおすすめアミノバイタル®活用法
登山の行動食としてのアミノバイタル®の活用法をご紹介しています。