食と健康

無理なく続けられるアプリで健康な生活を!
生活改善サポートアプリ「aminoステップ」とは?

2021年(令和3年)4月、味の素社がMediplat社と共同で開発した生活改善サポートアプリ「aminoステップ」のサービスが開始しました。
スマートフォンに歩数計アプリを入れてみたものの、気づけば何日もアプリを開いていなかった、なんてことはありませんか?習慣的に健康アプリを使いこなすのはなかなか大変ですよね。
「aminoステップ」もよくある歩数計アプリかと思いきや、じつはユーザーの生活習慣を無理なく変えていく仕掛けが施されているのです。
今回は、「aminoステップ」の楽しみ方やアプリ開発に至るまでのお話を、味の素社アミノインデックス事業部の倉本昌幸氏に聞きました。

生活改善サポートアプリのハードルを下げたい!

「今日から健康ステップアップ」
そんなキャッチコピーとともにあるスマートフォン用アプリがリリースされました。味の素社が開発した「aminoステップ」です。

いわゆる"歩数計アプリ"の一種ですが、他のアプリとは一味違うようです。

いちばんの特徴は、機能のシンプルさ。おもな機能は、

1. 一日の歩数とその消費カロリーの記録

2. 歩行距離を記録する「ウォークラリー」

3. 健康改善に関するクイズが楽しめる「ミッション」

たったこれだけというシンプルさです。

医師にチャットで相談ができる「健康相談」機能もありますが、こちらは有料会員または「アミノインデックス」の検査結果を登録された方向け。多機能を売りにするアプリが多いなかで「aminoステップ」は、機能を最小限にしていったのです。

「とにかく生活改善アプリのハードルを下げたかった」。そう話すのは、アミノインデックス事業部の倉本昌幸氏。「aminoステップ」の開発には、企画立ち上げから携わっています。

「生活改善アプリは世にあふれていますが、ユーザーの生活習慣を本当に変えられるアプリがどれだけあるか......。アプリを毎日開いてもらうことすら難しいんです。本気度の高い多機能アプリよりも気軽に使える単機能アプリを。それが「aminoステップ」の出発点になっています」

「健康」に関心がなかった人も続けたくなる仕掛けとは?

毎日アプリを開くのが楽しみになるように、アプリの柱になる「ウォークラリー」では6000歩、12000歩、18000歩......と、累計歩数が一定基準に達すると世界の食文化にまつわる雑学が飛び出す仕掛けになっています。30000歩に到達すると、別の国に移動して画面が変わるので、その変化が楽しみになります。変化があるので飽きずに続けられるんです。

アプリを使い続けるユーザーにマイル(※)が加算されていくのも「aminoステップ」の魅力です。ウォークラリーをしたり、ミッションのクイズにチャレンジしたり楽しめます。
さらに、ユーザーがなにかアクションを起こすとマイル(※「aminoステップ」内で取得できるポイント)が少しずつ貯まっていき、2500マイルにつき500円相当のamazonギフト券と交換できます。

"ごほうび"がもらえると俄然やる気が出てくるというもの。「今日は一駅分歩いて帰ろうか」と思うユーザーも少なくないでしょう。

「健康を気づかっている方には、こちらからアプローチしなくてもアプリを使っていただけるんです。しかし、「aminoステップ」がターゲットにしているのは、健康面で大きな悩みがない方たち。生活改善を訴求するよりも、ゲーム感覚で遊べてインセンティブをもらえる方がふりむいてくれると考えたのです。このあたりは開発パートナーのMediplat社の知見・ノウハウを活かしたポイントです」

味の素社のコーポレートキャラクターであるアジパンダ®もいたるところに登場しており、アプリにログインしたら「来てくれてありがとう!」のメッセージが表示されます。

なんだか、アジパンダ®といっしょにウォーキングしている気になって、毎日会いたくなってしまうかもしれません。

「じつは、可愛らしいキャラが案内してくれるアプリって意外と少ないんですよ。アジパンダ®に会いに来たいと思う方が増えるといいなと思っています」

当事者目線から生まれた"ゆるさ"の理由

なにを隠そう、倉本氏自身も生活改善アプリを使って健康を手に入れたひとり。ダイエットにチャレンジして10キロの減量に成功したそうです。

「ピーク時は80キロ近くありましたよ。毎日体重を記録しながら、食生活を改めて運動もするようになったら半年ほどで効果が現れはじめました」

自身が当事者であったからこそ、アプリを使い続ける難しさを知っているんですね。

アミノインデックス事業部 倉本 昌幸
※取材はオンラインで行われました。

「実際のところ、食事や体重を毎日メモするのって結構しんどい。アプリの開発にあたっては、まずはそのハードルから取り払わなくては、と考えました」

リリース後の、ユーザーの反響も気になるところですが......。

「達成目標が厳しくないので続けやすい、とご好評いただいています。たとえば、ウォークラリーの達成目標が6000歩に設定されていたとしても、数日かけてクリアすればOK。ラリーの内容に海外の食文化も絡んでくるので、海外旅行をプレゼントしてほしいという声も(笑)。こういった雰囲気なら、生活改善アプリで挫折した方にも試してもらえるのではないでしょうか」

アプリの特長は、愛嬌たっぷりのアジパンダ®、無理のない範囲でチャレンジできる目標設定、さらにはインセンティブ。当事者目線から生まれた「aminoステップ」は、独自の"ゆるさ"でユーザーに寄り添い、生活改善の第一歩を後押ししてくれるアプリですね。

「アミノインデックス」との連携でアプリが本領を発揮!

最低限の機能を備えてスタートした「aminoステップ」。味の素社は利用するユーザーの意識を「健康」へと導いて、「アミノインデックス」とさらに連動させるのが狙いです。

「「アミノインデックス」は、血液中のアミノ酸濃度バランスから三大疾病(がん、脳卒中・心筋梗塞)や認知機能低下、糖尿病などのリスクを評価し、その結果に基づき生活習慣に起因する疾病の発見や予防の機会創出をサポートし、健康寿命の延伸に貢献するサービスです。「aminoステップ」と連動させれば、「アミノインデックス」の検査結果を登録・閲覧できます。結果に合わせた生活改善ガイドの閲覧も可能です」

これにより「aminoステップ」が本領を発揮します。味の素社が掲げているミッション「アミノ酸のはたらきで、世界の健康寿命を延ばすことに貢献」へと通じます。

「生活習慣改善は、食事・運動・睡眠が非常に重要なパートになります。これらは、食と健康のソリューションを生み出してきた味の素社が長年取り組んできた領域。まだ手さぐりの状態ではありますが「aminoステップ」を通じて、その一端を担っていきたいです」

「食と健康の課題解決企業」をめざす味の素社の取り組みを今後もレポートしていきたいと思います。

バナーをクリック または QRコードをスキャン

2021年9月の情報をもとに掲載しています。

味の素グループは、アミノサイエンス®で人・社会・地球のWell-beingに貢献します

味の素グループは、

アミノサイエンス®で人・社会・地球の

Well-beingに貢献します

「最新記事」一覧を見る